044984 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

フルーツ図鑑

フルーツ図鑑

太陽

タイトルどおり「太陽」のような優しさや、強さ、そこで照らし出される何かが詰まったアルバム。
(私は「愛」が詰まっているなぁ・・・って思うけど)
一緒に歩んでいく人に捧げられた曲たち。

父を亡くした直後はこのアルバムは聴けなかった。眩し過ぎて。
本当はそういう時にこそ聴けたら良かったのかもしれないなぁ・・・
いつでもそこに「太陽」はいてくれて、照らしてくれるのだから。


1.魂の本
  ~ただ僕等は絶望の”望”を信じる。~
  信じていたい。


2.あえてこそ
  ~心を探り、想像止まりでいる光を、目の前に。~
  後ろにできた影に光はできないけれど・・・というより、
  作ってはいけないんだ、前に(今の自分に)光を照らすように生きていかないと。


3.春
  くしゃみ


4.再会
  ~悪い夢、白く塗って。強く光る星で。~
  佐内さんと共作の詩。風景の描写が美しい。佐内さんはこんなことを考えてシャッターをきるのだろうか?
  忘れそうだったものは何なのか・・・それに気づいたら、また会えるのかもしれないね。

  
5.ゆうなぎ
  ~二人で泣きわめいたり、二人で笑い合う日々さ。~
  隣の写真はきっと早苗さんなのだろう(ですよね?)
  こんな風に二人で過ごしていけたらいいなぁ。
  だいすきな曲。


6.日の出の日
  ~”たったひとつ”は、今、ここにある~
  私にとっての”たったひとつ”はここにある?
  日の出、一緒に見ようか?最後のあめ玉、ここに置いていくから・・・

  
7.夏
  ガチャガチャ(ガシャポン?)

  
8.そこへゆけ
  ~なら、行く先、今日は同じだろ~
  捉え方ひとつで、見方は変わる。同じ点だったらいいね。
  一緒に海まで走ろうか?


9.晴れたり、曇ったり
  ~雨に泣くより、その先の虹で泣こうよ~
  悲しみよりも、嬉しさの涙を流したい。
  本当にあたたかな歌。君がいることで僕は幸せになる。
  このアルバム全体が「愛」に包まれている。
  写真の喫茶店「はれたりくもったり」はどこなのでしょうか?


10.秋
  ハーモニカ


11.歌
  ~最後に見出すものは、本当のことだぜい!~
  そうであってほしい。というか、向き合った結果、見つけるものに間違いもなにもないんだろうか?
  これが本当の本当なのかな?
  曽我部さんのギターで参加。


12.笑顔
  ~飛べるものならば、飛んでるさ。海を歩ければ、やってるさ。~
  ここを聴くたびに、なんでもできるって気持ちになる。
  光が降り注いでくる感覚。笑顔は明るいものなんだよね。


13.生きている
  ~人を笑わせんのも、泣かせんのも、人じゃないの?~
  人と関わるからこそ、嬉しさも、楽しさも、悲しみも、怒りも生まれる。
  それが生きているってことなのだろう。
  この曲の隣の写真・・・佐内さんの写真集「生きている」の表紙の写真と繋がってるのかな。
  中村くんの方は花が咲いているの。


14.冬
  窓を開ける音


15.いつも二人で
  ~いつも二人でいれるように~
  早苗さんとの共作の詩。この曲は本当にだいすきなんです。
  ピアノだけっていうのが、とても心に響いてくる。
  アルバムの〆にふさわしい曲。


© Rakuten Group, Inc.